賃貸にぴったり!フローリングを傷つけないダイニングテーブルにも使える「チェアソックス」いろいろ!
-
インテリア
-
暮らし
-
# チェアソックス
-
# 椅子カバー

どうも!こんにちは!
みなさんは100円均一(以下100円ショップ)とか行かれますか?
まー近頃の100円ショップといえばダ○ソーはじめ、いろんなお店がありますよね!筆者の住んでいるところから少し離れたところにもダ○ソーがあるのですが、そちらで「チェアソックス」なるアイテムを発見!
もちろん使っているよ!という方もいらっしゃると思いますが、このチェアソックス、単純に「棒をはめる靴下」みたいな形状をしているため、いろんなものに代用できる便利アイテムですが、そんなチェアソックス、どんな種類があってどんなものがあるんでしょうか?筆者が購入した100円ショップで手に入るチェアソックス含め、購入できるチェアソックスについてしらべてみました!
Contents
チェアソックスってなに?
さて、チェアソックスってなんでしょうね?チェアソックスとは読んで字のごとく、「椅子につける靴下」ですね。。。(改めて言わんでもいい)。
筆者は最近結婚を機に引っ越したのですが、引越し先は賃貸マンションで、いろいろ気を使わねばなりません。
とくに退去時にお金が掛かりがちなフローリングに関してはなるだけ気をつけて生活していく必要があります(退去時のフローリング張り替えはマジで高い!)。
なので筆者はひとしきり家具にはすべて、こんなようなカバーをつける予定でいます(笑)。
チェアソックスの用途
チェアソックスといえば、前談でも紹介した通り、主にフローリングの傷防止などの保護目的に使われることがほとんどですが、意外なメリットもあります。
それは「チェアソックスをつけた家具は引きずれる」ということです(もちろんチェアソックス自体が壊れてしまうようなあまりに重いものは別ですが。。。)。
通常チェアソックスというと、その多くは布で作られており、ちょうど靴下をはめるようにスポッと取り付けられるものがほとんどです。
重いテーブルやベンチタイプのチェアーなどは移動する際も大変ですよね?こういったフローリングを傷つけずに重いものを移動できるようになるというのもメリットとして考えていいでしょう。
チェアソックス購入時の注意点
さて、そんなチェアソックスですが、購入時にちょっと注意することがあるので、アイテムを紹介する前に購入時の注意点について、いくつか紹介していこうと思います!
サイズ
まぁまずはコレですよね!一口にチェアソックスといってもサイズは用途別にいろんなものがあります。もちろん「デザインが可愛くて、お部屋のインテリアにあったものを選びたい!」とおもうのは当然ですが、サイズがあわなければ本末転倒。ということでサイズを確認しておくというのは最優先事項といえるでしょう!
最近のものはcm単位でサイズ表記しているものもありますので、取り付け先のイスの足サイズと併せ、調べてから購入するようにしましょう!
タフさ
次に見ておきたいのはタフさ。チェアソックスは用途の箇所でで紹介した通り、布で作られたものが多いのですが、多くは地厚な布で作られています。
こうした布ですが、耐久性があまりないので、購入時は「すぐダメにならないか?」「長く利用できるか?」といった視点でも見るようにしましょう!
素敵なチェアソックスたちをご紹介!
さて、ここからは筆者が独自に調べた素敵なチェアソックスたちを順にご紹介していきます!あなたのお家のインテリアにぴったりで、長く使ってもらえるようなものが見つかったら嬉しいです!
キズつきにくいイス脚カバー 4脚用 16枚入り
最初に紹介するのはこちら!16枚入りで、量的にも納得!価格も税込998円とリーズナブルです。1脚4つ使いますので、計4脚分です。ファミリー向け4人掛けのダイニングテーブルをセットで購入されている時などは併せて購入するといいかもしれません。イス脚の形状哀王!は角型、丸型とありますが、どちらも対応!楽天ですと、あす楽で次の日に届きます。オーソドックスな柄で、色もアイボリーとブラウンということで、あんまりお部屋のインテリアでも主張しすぎないのが、うれしいところ。また、強度対策として二重構造になっており、タフさも兼ね備えているのもポイントです。
シリコン素材の椅子脚キャップ(サイズ展開S、M、L有り)
次に紹介するのがこちら、少し変わったシリコン素材のチェアソックスです!こちらは一見するとどんな感じではめるか想像がつきにくいですが、キャップ式で「カポ」っとはめるだけ!
口のところに縦に亀裂が入れてあり、複雑な脚の形状にもある程度耐えられる作りになっています。また、底部にフェルト素材を使っているので、床にも優しい親切設計!サイズもS、M、Lとさ種類展開しており、それぞれS(21-25mm)、M(26-31mm)、L(32-37mm)となっています。
実はサイズ展開をしているものは意外に少ないので、イス以外の用途にも使えそうです!例えばダイニングテーブルや、ベンチタイプのイスなどですね。ご利用中のイスにあわせて注文できるのでぜひ検討してみてください!
とにかく安く、チェアソックスを購入したい!という方にオススメ!
そんな人には100円均一(100円ショップ)がいいかもしれません。100円ショップはインテリア系のアイテムも充実しており、ものにもよりますが、使い方次第でいくらでもアレンジがきくというのが強みです!
上記は引っ越したばかりでこだわることもできず、なくなく取り付けたダ○ソー購入のチェアソックス。
ちょっと変わった形でしたがすっぽりハマってひとまずホッと一息つけたアイテムです!
「お金がちょっと」という時は利用してみるのもいいかもしれません。
お家のフローリングを守るためにも、チェアソックスの購入を検討しましょう。
さて、ここまで順次人気のあるチェアソックスについてご紹介してまいりましたが、気になるチェアソックスは見つかりましたか?
賃貸だとフローリングに傷をつけてしまうと、退去時に高額なお金を請求されたりすることもありますので、あくまで「借りている」ということを忘れないためにも、こういったケアをしておくといいでしょう!以上、チェアソックス紹介でした〜!